2025年7月25日金曜日

birdy classic を新幹線で輪行するときのルールを考える

 従来birdy classicで輪行する場合、乗客の少ないときに新幹線の自由席を使って下の写真のように「特大荷物コーナーつき座席」を利用していました。

最近、新幹線で輪行する場合のルールが少し変わったようなので調べてみました。

birdy classicを新幹線で輪行する場合、本体のみの折り畳みサイズが167cm(スペック上)なので特大荷物に相当するサイズで事前予約が必要な大きさです。
 ちなみにBromptonの折り畳みサイズは160cm(スペック上)以下なので「特大荷物」の範囲外のようです。

「特大荷物」を新幹線に持ち込むときのルール等は下記のHPに記載されています。

本来であれば、新幹線で輪行する場合は「特大荷物スペースつき座席」あるいは「特大荷物コーナーつき座席」を予約して輪行すべきかと思います。
(しばらくは、一部の「特大荷物コーナー」については事前予約不要で利用できるようです。前期HP参照)


ただし、birdy classicは荷物の3辺の合計が160cm超であってもスポーツ用品に相当するので必ずしも事前予約する必要ありません。


ということは新幹線の自由席で輪行することは可能なのか?
「事前予約せず特大荷物を車内にお持ち込みされた場合、所定の手数料(1,000円・税込)をいただきます。」の記載も気になります。


上記のHPの赤の下線部分のように

【※「特大荷物スペースつき座席」及び「特大荷物コーナーつき座席」の設定の無い、自由席や一部の指定席号車に「特大荷物」をお持ち込みいただくことはできません。】と記載されています。


上記同HPのQ&Aには

Q  「特大荷物スペースつき座席」の設定の無い車両の最後部スペースであれば、自由に荷物を置くことができますか?
A  特大荷物以外の手回り品であれば、「特大荷物スペースつき座席」の設定がない車両最後部スペースに荷物を収納いただくことができます。
なお、荷物の管理はお客様自身で、お客様の手元にて保管いただくようお願いしております。お客様自身の荷物の盗難防止のほか、最後部座席をご利用のお客様から「他のお客様の荷物でリクライニングできない」等のご意見もいただいていることから、原則として最後部座席に着席されたお客様が優先してご利用いただくよう、お客様のご協力をお願いいたします。

Q  ベビーカーやスポーツ用品・楽器を持ち込む時はどうすればよいですか?

A  ベビーカーやスポーツ用品・楽器等に特大荷物のルールは適用されませんが、「特大荷物スペース」または「特大荷物コーナー」のご利用を希望される場合は、事前にご予約ください。

結局、輪行袋に入ったbirdy classic は特大荷物のルールは適用されないが「特大荷物」なのかそうでないのか?
新幹線の自由席に無料で持ち込むことができるのかハッキリしません。

おそらく、特大荷物のルールが適用されないということは新幹線の自由席に持ち込むことはできるのではないかと思いますが、不明確なので、できるだけ「特大荷物スペース座席」を予約しようと思います。

2025年7月11日金曜日

クマゼミがやって来た

毎日暑く、何もする気がしないのでクーラー漬けです

今朝ベランダを見るとお客様が
少し小さいですがクマゼミと思います

子供のころは ニイニイゼミ アブラゼミ クマゼミ 夏休みが終わるころにツクツクボウシとセミの種類が変化していましたが最近はセミの季節感無しです

2025年6月3日火曜日

関門海峡めかり駅と門司港レトロポタリング

関門海峡めかり駅傍にあったオハフ33というカフェの後にパン屋さん(Pic)ができたそうなので行ってきました
ついでに門司港レトロをチョットだけ覗いてきました

2025年5月24日土曜日

花の海ポタリング(20250523)

久しぶりに花の海までポタリングしてきました

ついでにinsta360 x4にインカム(TNICER G1EX)を接続して音声を録音できるか試してみました

2025年4月8日火曜日

2025年3月11日火曜日

花の海ポタリング(20250309)

少し暖かくなってきたので、身体を慣らすためとカメラinsta360 x4の動作確認のために山陽小野田の「花の海」に行ってきました。

カメラは後方の視界の角が出てしまうので少し調整が必要なようです。

2025年2月27日木曜日

insta360 x4のマウントを考える

カメラをinsta360 ONE x2からinsta360 x4に変えたためヘルメットマウントの方法を変えました。
insta360 x4は以前のカメラより重いのでテストしてみました。

先ず横方向にマウントしてみました
縦方向にマウントしてみました
前回はレンズが後方にあってヘルメットが大きく映り込んだので今回はレンズが前方になるようにしてみました


2025年1月1日水曜日

謹賀新年

 本年もよろしくお願いいたします

忌宮神社


乃木神社

豊功神社


2024年12月2日月曜日

豊功神社と関見台公園(Insta360 X4テスト撮影)




ブラックフライデーで少しだけ安くなっていたのでInsta360 X4をポチッてしまいました。
近所でテスト撮影をしてみました。

2024年10月12日土曜日

久しぶりのポタリング

気温も少し下がってきたので山陽小野田の「花の海」にポタリングしてきました
この夏は全く運動をしていなかったのでチンタラチンタラポタリングです

久しぶり見る「花の海」

梨スムージーを飲んで一休み、キバナコスモスを見て帰ってきました

あーーしんどかった!

気温も少し高めだったのでカメラが熱停止しそうだったので動画は無しです

2024年8月24日土曜日

自転車用インカムを作成

臨時収入があったのと、技適マークの付いた適法バイクインカムが6000円以下であったので自転車用のインカムを作成してみました。
TNICER G1EXを使用

以前のトランシーバーを使ったものを改善したものです。

コード類が少なくなり、ハンズフリーです。